~ The Diary of Fairy~

抗ヒスタミン作用を知るためにアレルギーを学ぶ 【精油成分の作用】

ヒスタミンが引き起こす生体反応

ヒスタミンが形質B細胞から放出されて、プカプカ泳いでいるだけではアレルギー症状は出ません。
ヒスタミンはヒスタミン受容体を介して作用を発現するのです。
すなわち、ヒスタミンとヒスタミン受容体が結合することで、様々な作用が起こるのですね。

ヒスタミン受容体は現在H1~H4の4種類が発見されています。この中で、H1がアレルギーに関与する受容体であることが知られています。
H1受容体は全身にありますが、アレルギーに関わるものは平滑筋など末梢にあるものです。
アレルギーの症状は、ヒスタミンがヒスタミンH1受容体に結合したことによって発現します。
その作用は以下のようなものです。

  • 血管平滑筋弛緩作用(血管が拡張する)
  • 血管透過性の亢進(通常は透過しない免疫細胞や血漿成分が血管外へ漏出する)
  • 気管支や腸管の平滑筋収縮(気管支や腸管が収縮)
  • 炎症の誘発(アレルギー反応やかゆみ反応)

血管が拡張すると、血圧降下が起こります。
免疫細胞や血漿成分が血管外へ出ると、浮腫、膨疹、疼痛、血圧降下、発赤、鼻水などが起こります。
気管支や腸管が収縮すると、呼吸困難、腹痛が起こります。
アレルギー反応は、かゆみ、充血、蕁麻疹、くしゃみ、発熱などさまざまです。

花粉の場合は、目、鼻、喉に症状が出ることが大半ですよね。
目のかゆみ・充血、くしゃみ、鼻水、喉のイガイガ・かゆみなどが主な症状でしょうか。

食べ物のアレルギーや蜂の毒での反応は、更に重篤な症状になることもあります。
例えば、喉で起これば、呼吸困難になりますし、全身の血管で起こればアナフィラキシーショックを起こします。

ちょっと鼻水が出るなぁ…程度なら我慢できるかもしれません。しかしヒスタミンの起こす生体反応は、命を脅かすこともある怖いものです。
これに対する防御方法を用意することはとても大切なことですね。

次のページは[抗ヒスタミン作用と抗アレルギー作用の違い]です

ページ:
1 2

3

4

関連記事一覧

営業日カレンダー

WEB情報

このサイトは、
『癒し』をコンセプトに長野県岡谷市にて店舗営業を行っているフェアリーランプのホームページです。

ハーバルセラピー・アロマテラピー・天然石
に関する情報や店舗でのお取り扱い商品などのご案内をしています。

是非、実店舗へもいらしてくださいね!

 

PAGE TOP