~ The Diary of Fairy~

抗ヒスタミン作用を知るためにアレルギーを学ぶ 【精油成分の作用】

抗ヒスタミン作用と抗アレルギー作用の違い

免疫の過剰反応がアレルギー反応だということ、アレルギー症状に関わっているのがヒスタミンだということは前項までに書いた通りです。実は過剰反応によって放出される物質は他にもあるのですが、割愛しています。
更に知りたい方は調べてみてくださいね。

抗ヒスタミン作用とは、ヒスタミンの働きを阻害する作用のことをいいます。
簡単に言うと、ヒスタミン受容体にフタをしてヒスタミンが結合できないようにするってことですね。医師が処方してくれる「抗ヒスタミン薬」というのがこの働きを持っているものです。

そして、アロマテラピーで言う抗ヒスタミン作用も同じメカニズムです。

抗アレルギー作用とは、ヒスタミン以外への働きかけで、アレルギー症状に効果のある作用のことをいいます。
先ほど書いた、ヒスタミン以外の放出物質に作用する薬や、マスト細胞からのヒスタミン放出を抑制する薬などがそれに当たります。

アロマテラピーでいう抗アレルギー作用も同様の解釈ですが、広義では、炎症を抑える作用やかゆみを抑える作用も含まれています。

現在ではアレルギーに関する研究が進み、処方薬もどんどん良いものになっています。
一昔前の、第一世代と呼ばれる抗ヒスタミン薬は、眠気やふらつきが出るなど副作用に悩まされましたが、現在は第二世代の薬が使われるようになり、副作用の軽減が実現しています。
また、第二世代においては、抗ヒスタミン作用だけでなく抗アレルギー作用もある成分が入れられて、更に効果が期待できるものとなっています。

↓↓抗ヒスタミン作用が期待できる精油はこちらで紹介しています↓↓
[抗ヒスタミン作用はアレルギー疾患の助っ人 【精油成分の作用】]

まとめ

学生時代の生物や化学の教科書を思い出させるような内容でしたね。
アレルギー疾患には、本当はもっともっと奥が深い原理があります。
ご自身やご家族が発症していて悩んでいる方は、どうか深く学んで、より良い治療について考えてみてくださいね。

アロマテラピーを学んでいる方は、この程度まで理解しておくと、後々役に立つこと間違いなしですよ。

そして、ちょっと精油を使ってみようかしら…という方も「抗ヒスタミン作用」と「抗アレルギー作用」は違うんだということは頭の隅に置いておいてくださいね。

精油は薬ではないので簡単に使うことができますが、安易な取り入れ方をすると重大な事故にもつながります。
きちんと学んで、安全なアロマテラピーをお楽しみください!(^^)!

おわり

ページ:
1 2 3

4

関連記事一覧

営業日カレンダー

WEB情報

このサイトは、
『癒し』をコンセプトに長野県岡谷市にて店舗営業を行っているフェアリーランプのホームページです。

ハーバルセラピー・アロマテラピー・天然石
に関する情報や店舗でのお取り扱い商品などのご案内をしています。

是非、実店舗へもいらしてくださいね!

 

PAGE TOP