昨年の6月にローレルの挿し木をしました。
新しい葉っぱが成長を始めている3本、それから昨年までに成長した葉っぱだけの3本、合計6本を赤玉土をいれたプランターに挿しましたよ。
『今年成長をしている枝を使った方がよい』と聞きかじったので、両者の成長比較をしてみよう!ってなことで始めた訳ですが…
新しい葉っぱの3本はあっという間に枯れちゃいました(-_-;)全く水を吸い上げなかった感じでしたね。
ですので、残ったのは3本ということになります。
この辺のお話は別記事に書いていますので、興味のある方はご覧くださいね。
さて、まずは昨年の9月(挿し木をしてから3か月)の 姿をご覧ください。
赤玉土に挿し木をして室内管理をしていたのですが、様子を見ようと掘り出してみたら根っこが生えていました!
ということで培養土に植え替えましたよ。
地上部はというと、挿し木をした時から全く変化がありません💦
少しずつお日様に慣れさせながら、10月下旬まで屋外で管理しました。
そして、今年6月(挿し木から12か月)の姿は冒頭の写真です。
遠目には何の変化もありませんね(-“-)
しか~し!大前進を始めましたぞ!!
てっぺんの芽が枯れてしまったので、その脇から新しい芽が出てきていました。それが昨日からほころび始めましたよ。
こちらはまだ固い芽のままですが、少しずつ膨らんできています。
もう1つもこんな感じです。芽はまだ小さいですが枯れてはいないので近日中には葉っぱが出てくることでしょう。
結局3鉢共てっぺんの芽は枯れてしまいましたが、その脇から新しい芽が育っていますね。
これがまっすぐ上に伸びてくれるか?横に伸びるか?で樹形の基本が決まっちゃうんですよね
頼むから上に伸びてくれ~と祈るばかりです。
1年大切に育ててこんな感じです。いや💦育っていないか(._.)
根っこの様子も見たいけれどここは我慢ですな。ヘタにいじって枯れちゃっても困るしね。
ローレルの挿し木は時間が掛かるというのは分かっていても、何ともじれったい話です。
今は屋外で管理しているので、これからの季節は水切れに注意しないとね(‘ω’)ノ
木陰に入れたり、お日様に当てたり、まだまだ手がかかりますわ。
という訳で、3兄弟は無事に生きています。
成長はこれからです
この続きはまた後日お伝えしますね。
それではまた(^.^)/~~~
おわり
≪関連記事≫