~ The Diary of Fairy~

ホワイトセージの収穫をする 【寒冷地のハーブ栽培】

今日はホワイトセージの収穫をします。
5月に摘芯して以降、収穫を目指して成長を見守っていた2本の鉢植えです。

ついでに樹形も整えて元気に冬を越してもらう準備です(^^)/

ハーブ全体に言えることですが、収穫は夏至の頃が一番いいとされています。
葉っぱに有用成分がたっぷり含まれている時期なので、薬の原料や生薬として利用する場合は昔からその時期に収穫していたそうですよ。

私はそこまでこだわってはいませんけれどね

①厚くて立派な葉っぱが収穫できそうな時
②枝葉を切った後の成長に支障が出ない季節

このふたつを大きな目安として行っていますよ。
乾燥させてスマッシングに使う場合は、厚い葉っぱじゃないと役に立ちません💦
それから、収穫や剪定をして葉っぱが減ると植木鉢の中の水分が蒸散しづらくなります。すなわち根腐れを起こしやすい状態になるということです。
たっぷり水をあげても気温が高い時期ならリスクが減らせますね。そしてまだまだ新しい葉っぱがどんどん成長してくれる季節です。
葉っぱが極端に少ない状態での冬越しは水管理も難しくなりますし、光合成に支障も出るので避けたいですよね。

ということで、この時期の収穫&剪定はぴったりです

今年は梅雨時期にまぁ見事に雨降りが続いて日照不足となり、いろいろな作物の成長に支障が出ました。
ハーブたちも例外ではなく軒並み成長が悪かったですわ…
その後は猛暑の日が続き、ようやく元気を取り戻した感じです。

今日手を入れるのは冒頭の写真の2鉢です。
庭に置きっぱなしで元気に育っているとばかり思っていたのですが…

ハーブガーデンの葉っぱ達と密着していた裏側がこんなことになっていました💦
枝ごと枯れてしまったのもありますね…
これもお手入れしなくっちゃね(._.)

それでは始めましょう!!

まずはこの枝からいきましょう。
摘芯していない枝なので、分岐せずにまっすぐ伸びていますね。
新しい小さな葉っぱが出てきている部分を残してバッサリといきます。
切った後はこんな感じです。こうやって新しい芽を残しておけば、また成長してくれますね。
この枝も同じように切りましょう。
いい枝がどんどん収穫できますねぇ。
これは枝先が枯れてしまった枝です。
赤丸の所に新しい芽が出ているので、その先(右側)で切ることにしましょう。
この枝のように間延びしてしまったときは、切る場所の選択肢がいくつかあります。
赤丸の所に新しい芽がでていますよ。
①枝ごとすっぱりとあきらめる→→オレンジ点線
②何とかマシな樹形にして収穫する→→青点線
③摘芯してそこから枝を増やす→→黒点線
他の枝との兼ね合いもありますので、バランスを見て決めましょう(^-^;
木の中心部は蒸れることが多いので、そこに新しく出てきた枝は切ってしまった方がいいでしょう。
もったいないからと残してもこの先良いコトはないですな
はい!これで1本目の収穫&剪定が終了しました。
収穫できそうな葉っぱも少し残していますよ。全部切っちゃうと光合成する力が落ちて枯れちゃうことがあるので注意です!
残した枝の先端は摘芯してあります。枝数を増やすためですね。
私はこのように樹形を扇形にしています。
枝の本数が多ければ収穫量も増えます。しかし枝同士が近すぎると蒸れて枯れます💦
結局このような形になった訳です(^^;)
はい!2本目も終了です。
こちらの方が縦長ですね。でもやっぱり扇形です。右側の枝が枯れちゃったので崩れていますが💦
なんだか盆栽をしているみたいですね
今日の収穫はこんな感じです。
室内の邪魔にならない場所に新聞紙やキッチンペーパーを敷いて、枝ごと並べて乾燥させましょう。1週間もすればパリパリになって使えるようになりますね。
私は広げる場所の確保ができないので💦収穫した山盛り状態のまま乾燥させています(^-^;
これは収穫から4日後の様子です。1~2日に1回上下をひっくり返す位の手間は掛かりますが、カビも生えずに十分乾燥させることができますよ。

収穫が終わった鉢を庭の定位置に戻して今日の作業は終了です!(^^)!
ホワイトセージに覆いかぶさっていたセントジョンズワートとウィンターセボリーを切りました

『剪定後は木が弱っているので半日陰に置いて様子を見ましょう』というのが常識ですが、今回はしっかりと日の当たる場所に置きましたよ。
なぜかというと、この鉢は直径30cmでたくさんの土が入っています。葉っぱの量が激減したので、半日陰ではジメジメした時間が長くなり根腐れの心配があります。
暑いといっても明日から9月です。この季節なら日向に置いた方がいいという判断をしました。
何しろもうすぐ成長が止まる季節がやってくるので、寒い冬を乗り切るために少しでも多くの葉っぱに育って欲しいですからね。

これが真夏だったら半日陰を選びますね。…というか真夏には剪定しませんな💦
春先だったら、あげる水の量を減らして室内で様子を見ますね。夏前だったら半日陰を選ぶかな。
春~夏前の場合はまもなく成長期がやってくるので、のんびりと安全を確保しながら様子を見ても大丈夫なのですわ。

明日はチビ鉢たちのお手入れをすることにしましょうかね(^-^;

それではまた(^.^)/~~~

おわり

≪関連記事≫

ホワイトセージの育て方やお手入れのあれこれ 【総集編】


ホワイトセージの基本的な育て方から剪定、摘芯、植え替えなどのお手入れ方法を書いた記事をまとめたページです。根腐れや水切れなどで失敗した話もご紹介しています。

関連記事一覧

営業日カレンダー

WEB情報

このサイトは、
『癒し』をコンセプトに長野県岡谷市にて店舗営業を行っているフェアリーランプのホームページです。

ハーバルセラピー・アロマテラピー・天然石
に関する情報や店舗でのお取り扱い商品などのご案内をしています。

是非、実店舗へもいらしてくださいね!

 

PAGE TOP