~ The Diary of Fairy~

バタフライピーの種を収穫する 【寒冷地のハーブ栽培】

今年の6月中旬に苗を購入して植木鉢で育てているバタフライピーがあります。
今年は初挑戦だったので苗を購入しましたが、来春は収穫した種を蒔いて育てる計画にしていますよ。

3本購入した苗はすくすくと育ち、白花、薄青花、濃青花とそれぞれに違う色の花を咲かせました。
9月になったらパッタリと成長が止まり、お花も咲かなくなりました。背丈というかツルの長さは150cm程度です。

それからは種の収穫を楽しみにして観察を続けていた訳ですが、いよいよ第一号が時期を迎えたので収穫することにしました。

はい!この左側の鞘です。すっかり乾いて茶色くなっていますよね。こうなったら適期ですね。
バタフライピーの種収穫は初めてですが、マメ科の植物はみんなこんな感じなのでそれに倣ったのですわ。

本当に?と思う方もいると思いますので、乾き具合の違う鞘と比べてみましょう。

右から、

〇カラカラに乾いた茶色い鞘
〇少し乾いた黄色味掛かった鞘
〇瑞々し緑色の鞘

です。
これを開いてみると…

こんな感じです。
一目瞭然ですね。緑色が残っている鞘からは食べられそうな?柔らかい種が出てきました。これでは種まきできません

という訳で、しっかりと乾いて茶色くなった鞘を収穫しましょう(^^)/

種の大きさは6~7mm×4mm程度です。

これを保存しておけば、来年は苗を買うことなく育てることができるって訳ですわ。
私は収穫した種をお皿に入れてそのまま保存します。他のハーブの種もみんなそうやって保存しているので大丈夫!…だと思います
湿気が残っているのを気づかずにビニール袋保存するとカビや雑菌の繁殖を招くことがあるのでね気をつけましょう。

さてさて、緑色の鞘はたくさんついていますが、最低気温が10℃を下回る季節になっています。
何しろバタフライピーは熱帯植物なので、種が十分育つ前に本体が枯れてしまう可能性もあります💦

今日収穫できたのは薄青色の花が咲いたヤツです。
何とか白花と濃青花の種を収穫したいです!!

がんばれ!バタフライピー(^o^)丿

収穫結果はまた後日お伝えしようと思います。

それではまた(^.^)/~~~

おわり

 

関連記事一覧

営業日カレンダー

WEB情報

このサイトは、
『癒し』をコンセプトに長野県岡谷市にて店舗営業を行っているフェアリーランプのホームページです。

ハーバルセラピー・アロマテラピー・天然石
に関する情報や店舗でのお取り扱い商品などのご案内をしています。

是非、実店舗へもいらしてくださいね!

 

PAGE TOP